【福島県檜枝岐村】たくさん釣りたきゃ夕暮れ時をねらえ! 

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 3 фев 2025

Комментарии • 6

  • @09nagareboshi
    @09nagareboshi 4 месяца назад

    こんにちは 106さん。
    檜枝岐は是非とも行ってみたい川ですので、興味深く見入ってしまいました😊
    夕マヅメの釣りの時は、私はベストに小型のフレキシブルライトを付けています。
    LEDなので結構明るく、重宝しています。
    でも106さんはフットワークが良いですよね。
    段戸川に檜枝岐川ですものね。
    行きたいけど体力が😢(70過ぎのテンカラ馬鹿爺ですから)

    • @fishin106
      @fishin106  4 месяца назад

      コメントありがとうございますm(_ _)m
      夕マヅメすごいですよね!針が開かなかったらツ抜けも可能だったと思うとちょっと悔しいのですが、存分に楽しめました😁
      父親が60代前半で亡くなっているので、定年後に楽しむとか言ってられないと思ったんです。今できることは今やろうと思って。そのうち飽きて行かなくなるかもしれないですが、テンカラは楽しいし、RUclipsでこうしてコメント頂けると嬉しくてまたやりたくなるんです😆だからいつもホントにありがとうございます。単なる釣りバカですね😅

  • @中河永晴
    @中河永晴 4 месяца назад +2

    餌釣りをしてた若い時、橋の上からブドウ虫を落とし、魚の動きを良く観察しました。魚って縄張りが有る事を知り、、爺の独り言です。

    • @fishin106
      @fishin106  4 месяца назад +1

      コメントありがとうございますm(_ _)m
      魚はいるのにやはり日中は厳しかったとフライマンが言ってました。見えるのに釣れないと。堰堤下は全く見えなかったけど、居るはずだと信じて狙ったら動画の通りの釣果です。
      良いポイントにはたくさん潜んでますね。

  • @Taka-py7en
    @Taka-py7en 4 месяца назад

    夕まづめで釣りする時は、ハリス付きの毛鉤を数本、仕掛巻に準備しておくと良いですよ😊

    • @fishin106
      @fishin106  4 месяца назад

      コメントありがとうございますm(_ _)m
      そうですよね。準備不足だったかと思います。暗がりでホントに見えなくなってくるので。今度はそこまで頭に入れて準備していこうかと思います。